危ぶまれたお天気も時を追うごとに澄んだ青空と柔らかな秋の日差しが降り注ぎ、探訪には最高の一日となりました。
LINE_ALBUM_20221019 川越探訪_221022_22
川越駅と博物館にそれぞれ集合した総勢35名は博物館組と本丸御殿組の2組に分かれ見学を開始。
3

博物館では、川越城下の様子、蔵造りの街並みの歴史と建築様式の特徴などを学びました。
LINE_ALBUM_20221019 川越探訪_221022_11

本丸御殿では、なんと、同窓生の青木ミドリさん('74文日)が解説をしてくださいました。
当時の御殿の様子、家老詰所では家老の苦労など、分かり易く楽しい解説で、時はあっという間に過ぎました。
この場をお借りして心よりお礼申し上げます。
2

そして、明治建築の面影を残す、趣あるハツネヤガーデンでの昼食。
LINE_ALBUM_20221019 川越探訪_221022_10
いくつかのテーブルに分かれてフレンチのコースをいただきました。
LINE_ALBUM_20221019 川越探訪_221022_9
どのテーブルからも楽しそうなおしゃべりや笑い声が聞こえ、「今日の日をとても楽しみにしていたのよ」という方の多かったこと。
対面でお顔を合わせ、お話しできることの幸せをこれほど感じたことはありませんでした。
page

昼食後は可愛らしい金笛醬油をお土産に頂いて解散、
皆さまそれぞれ川越の街並みを楽しみながらの帰宅となりました。

埼玉支部役員一同、3年ぶりの埼玉探訪が、この様に有意義で楽しいものになりましたことを、皆さまのおかげとお礼申し上げます。

報告:副支部長・会計 大久保優子